Rosato 2016 Sesti [毒味または晩酌]
なかなか濃い目の色合いでしょ?グラスはZaltoのユニバーサルです。ヴィノムのリースリングの二日目は色が薄くなった的なことを書きましたが、結局、注ぐ量(がグラスによって変わる)他モロモロで、三日目にこのグラスに注いだら同じ色でした。
渋味、酸味があり、その構成を思うと赤ワイン的に使えるタイプのロゼ。そこそこしっかりしたお食事にも対応できそうですね。甘過ぎないのもいい。ちょっとレンテンナーノのロゼ2016年に似ている(2015年はよりタニック)。
キンキン温度から萎縮感はないが、少し温度が上がってもユルまないのもステキです。
おじさんのように夏場はどっしりした赤がしんどくなると、こういうのが嬉しい。
渋味、酸味があり、その構成を思うと赤ワイン的に使えるタイプのロゼ。そこそこしっかりしたお食事にも対応できそうですね。甘過ぎないのもいい。ちょっとレンテンナーノのロゼ2016年に似ている(2015年はよりタニック)。
キンキン温度から萎縮感はないが、少し温度が上がってもユルまないのもステキです。
おじさんのように夏場はどっしりした赤がしんどくなると、こういうのが嬉しい。
タグ:イタリアワイン
コメント 0